h1タグの書き方

こんにちは、SEO分析ツール「アナトミー」開発チームの内村です。

h1タグとはHTMLタグの1つで、ページの大見出しを表します。

h1タグを適切に設定することでサイトのユーザービリティを向上させ、SEOに良い効果を与えることが期待できます。

この記事では、h1タグがもたらすSEOへの影響とその適切な設定についてお話したいと思います。

目次

h1タグとは

h1タグは、HTMLにおける見出しタグの1つで、大見出しを意味します。

見出しタグには、h1, h2, h3, h4, h5, h6の6種類のタグがあり、数が小さいものほど重要な見出しであることを示しています。

タグ名意味
h1大見出し
h2中見出し
h3小見出し
h4h3より小さい見出し
h5h4より小さい見出し
h6h5より小さい見出し

h1はそのhタグの中でも最上位に位置する見出しタグであり、ページの内容を示すtitleタグと似たようなものだと思っていただければ大丈夫です。

Googleは、ユーザーの利便性のためにも見出しタグを適切に使うことを推奨しています。

見出しタグを使用して重要なテキストを強調する

一般に、見出しタグはタグに囲まれているテキストをページ上の通常のテキストよりも大きく表示するため、ユーザーにとってはそのテキストが重要であるという視覚的な手がかりとなり、見出しテキストの下に続くコンテンツの内容について理解しやすくなります。複数の見出しサイズを正しい順序で使用すると、コンテンツの階層構造が作成され、ユーザーがドキュメント内を移動しやすくなります

検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド

h1タグとtitleタグの違い

h1タグとtitleタグの大きな違いは、検索結果に表示されるか否かという所でしょう。

検索結果に大きく表示されるページタイトルtitleタグ)とは違い、h1タグは検索結果には表示されません。

しかし、検索結果をクリックしてサイトへ行くと、今度はh1タグが画面内に表示されますが、titleタグは表示されません。

つまり、サイトを訪れたユーザーにそのページの内容を簡潔に示す見出しとしてh1タグは必要不可欠なものです。

hタグのSEO効果

Googleは、hタグを「ページ上での重要なワード」と認識しています。

Headings give you the opportunity to tell both Google and users what’s important to you and your website. The lower the number on your heading tag, the more important the text, in the eyes of Google and your users.

見出しを使用すると、自分と自分のWebサイトの何が重要なのかをGoogleとユーザーの両方に伝える機会を得られます。見出しタグの数字が小さいほど、Googleとユーザーの視点から見たテキストの重要性が高まります。

Holiday source code housekeeping: Website clinic for non-profits

h1タグをはじめとするhタグを適切に設定すると、ページの評価向上につながり、結果としてSEO効果が見込めることになります。

hタグを確認する方法

SEO分析ツール「アナトミー」では、ページごとのタイトル、ディスクリプションとともに、hタグを確認できます。

タイトルに合った構造になっているかを確認でき、さらに同じページに検索キーワードも表示されるので、hタグに適切に検索キーワードが含まれているかも確認できます。

hタグの適切な使い方

hタグは間違った使い方をしてしまうと、ユーザーの利便性が上がるどころか下がってしまい、SEOに悪影響を及ぼす可能性もあります。

ですので、ユーザーにとって分かりやすいhタグの適切な使い方を覚えていきましょう。

階層構造に合わせて設置する

HTMLの見出しタグはh1~h6の6種類があり、数字が小さいほど文書構造での上位の見出しを表します。なのでページ内では以下のように最も上位のh1から順番に重要なテキストを設定していきましょう。

<h1>h1タグとは?SEOへの影響と設定方法</h1>
 <p>文章</p>
 <h2>h1タグとは</h2>
 <p>文章</p>
 <h2>h1タグのSEO効果</h2>
 <p>文章</p>
  <h2>hタグの適切な使い方</h2>
  <p>文章</p>
    <h3>順番通りに設置する</h3>
    <p>文章</p>
    <h3>適切な数を設置する</h3>
  <p>文章</p>
  <h2>hタグの注意点</h2>
  <p>文章</p>

デザインの都合によって使用するhタグを決めてしまい、順番通りになっていないといったケースをよく見かけます。なのでデザインベースではなく、文章ベースで見出しとして意味が分かるようにhタグを配置しましょう。

そうすることでユーザーとGoogleの両方に何が重要なのかを適切に示すことができます。

また、ブログ記事を書くときは、SEOを考慮したhタグの構成を前もって決めるとよいでしょう。手戻りも少なくて済みます。

適切な数の見出しを設置する

hタグは重要なテキストをユーザーとGoogleに伝えることができますが、多ければ多いほど良いという訳ではありません。

見出しの使い方としてGoogleは、以下のように推奨しています。

概要を書く場合を想像する

長い論文の概要を書く場合と同様に、ページ上のコンテンツの主要なポイントと下位のポイントは何かを検討し、それに応じてどこに見出しを使用するか決定します。

ページ全体で控えめに見出しを使用する

見出しタグは意味のある場所で使用してください。ページ上の見出しが多すぎると、ユーザーがコンテンツを読みにくくなり、1 つのトピックがどこで終了して次のトピックがどこから始まっているのか判断しにくくなります。

検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド

つまり、hタグの数が多すぎるとどれが重要なのか分かりづらくなってしまい、ユーザーの利便性を損なってしまう可能性もあります。また、検索エンジンも文章構造を掴むことができず、SEO評価が上がりにくくなります。なので適切な場所に適切なだけ設置することを心がけましょう。

hタグ内の画像にはalt属性を指定する

サイトTOPページやランディングページでは、h1タグにロゴ画像やメインビジュアルなどimgタグを指定するときがあります。

このようなときは、h1タグのテキストをimgタグのalt属性に設定します。

<h1><img src="/images/logo.svg" alt="テクニカルSEO分析ツール「アナトミーO」"></h1>

alt属性を省略すると、h1タグの効果が発揮できません。

hタグの注意点

Googleは公式でhタグの書き方として、次のような注意点を挙げています。

避けるべき方法:

・ページの構造を定義するのに効果的でないテキストを見出しタグで囲む。

・<em> や <strong> のような他のタグの方が適している場所で見出しタグを使用する。

・見出しタグのサイズを不規則に変える。

・ページ内で見出しタグを過度に使用する。

・見出しが非常に長い。

・構造を示すためではなく、テキストの書式を整える目的で見出しタグを使用する。

検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド

過度にhタグを使いすぎないという点は先ほど言及しましたが、それに加えてhタグのデザインの話や文章量についても触れていますね。

同じ種類のhタグを違うサイズにしてしまうと、そのテキストの重要性の優劣が見た目で分らなくなってしまうためです。

また、長すぎる見出しも本来の「簡潔にページの内容を表す」という役割から外れてしまうので避けましょう。

h1タグに設定する文言は、ページの内容を端的に表すものであることと同時に、ユーザーの知りたいと思う内容(=検索意図)にあったものである必要があります。

ブログ構造設計書を使って見出しを一覧化し、見出しの長さや内容をチェックすることもおすすめです。

ユーザーの検索意図は、Googleサジェストからある程度類推ができます。Googleサジェストに関する解説は、以下を参照してください。

複数のh1タグの利用

HTMLの構文では、h1タグは1ページに複数設置することができますが、SEOを考えるとh1タグは1つだけ設置した方が良いのでしょうか?

Googleのジョン・ミューラー氏はそういった質問に対して次のように回答しています。

As many as you want.

好きなだけ使えばいい

ジョン・ミューラー氏のtwitterより

ただし、h1タグはユーザーがページの内容を把握するための最も重要な見出しであり、通常はtitleタグと同じテキストをh1に入れ、画面上のどこかに表示します。ここで、最上位の見出しが複数あると、ユーザーはどれがページタイトルなのか分からなくなる可能性があります。

ユーザー視点でいえば、h1タグは1つだけ使用した方が分かりやすくなり、またサイト管理の面でも混乱を防ぐことができます。

まとめ

SEO対策をする上で軽視されがちなhタグですが、適切に設定することでユーザーとGoogleにページの情報を分かりやすく伝える手段となります。

h1タグに限らず、hタグの最適化をまだしていないのであれば、是非この機会に見直してみてください。

当社ではSEOコンサルティングサービスを提供しており、タイトルや見出しの改善といった内部施策から、ページスピード改善まで柔軟に対応してます。SEO対策にお悩みでしたら、ぜひご利用ください!
アナトミー SEOコンサルティング

今回はh1タグの書き方についてご紹介してきました。見出しタグはコンテンツの作成において非常に重要な役割を担っています。「エッセンシャルSEOハンズオン研修」では、講義と実践を通して、SEOのプロセスを体験できます。

講義では、hタグの書き方についても理論を通して解説します。Web担当者の方だけでなく、外注する方にとってもお勧めの内容です。ぜひご参加ください!

最後に弊社ではサーチコンソールとGA4データを1つにまとめて分析ができる「SEO分析ツール アナトミー」 を提供しております。運用しているサイトのSEOチェックを行うのに必要な機能が揃ったダッシュボードプランは全て無料でずっとご利用いただけます。是非、アナトミーに無料登録してサイトのSEOチェックをしてみてください。

エッセンシャルSEOハンズオン研修
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次